西山胃腸循環器外科

〒232-0063
神奈川県横浜市南区中里1-11-19
045-714-5025

医師紹介

院長 西連寺 完茂

地域医療に携わる医院として、患者さまには、まず病気のことを正しく理解してほしいと思っています。
それは、病気を理解し、自分の身体の状態をわかった上で、できる限り質のよい生活を送ってほしいからです。病気によっては痛みを取り除くのが難しいこともあります。それが働きに伴う痛みであれば、痛みが少なくなるよう、生活の工夫も一緒に考えたいと思います。
また、「未病」という考え方があります。「未病」とは、発病には至らないものの、軽い症状があったり、健康診断で検査値に異常が見つかったりした場合などで、初期の高血圧、糖尿病、高脂血症などが、その一つと考えられます。その時点で発病させないよう治療を始める「治未病」の取り組みもしていきたいと思います。
また、悪性腫瘍等の病気の早期発見・早期治療にも努めています。

経歴

  • 昭和51年3月 群馬大学医学部卒業
  • 昭和51年6月 第61回医師国家試験合格
  • 昭和51年6月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)臨床研修医となる
  • 昭和54年10月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)外科厚生技官医師となる
  • 昭和56年9月 休職し、米国イェール大学胸部心臓外科に留学
  •        ポスト・ドクトラル・フェローとして研究に従事する
  • 昭和59年3月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)外科に復職する
  • 昭和62年1月 医学博士(筑波大学)
  • 平成3年4月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)第2外科医長となる
  • 平成7年4月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)第1外科医長に昇任する
  • 平成8年9月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)を退職する
  • 平成8年10月 西山胃腸循環器外科医院に就職

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本胸部外科学会

医師 西連寺 愛弘

経歴

  • 昭和49年3月 群馬大学医学部卒業
  • 昭和49年6月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)外科臨床研修医となる
  • 昭和59年10月 国立水戸病院(現:国立病院機構水戸医療センター)第3外科医長となる
  • 平成16年10月 独立行政法人国立病院機構水戸医療センター外科医長に昇任する
  • 平成22月3月 独立行政法人国立病院機構水戸医療センター外科医長を退職する
  • 平成22年4月 西山胃腸循環器外科医院に就職する

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本小児外科学会
  • 日本膵臓学会

医師 西連寺 悠

経歴

  • 平成25年3月 聖マリアンナ医科大学卒業
  • 平成25年4月 横浜市立大学附属市民総合医療センターおよび横浜市立大学病院で初期臨床研修医
  • 平成27年4月 横浜市立大学呼吸器病学教室へ入局
  • 平成27年4月~令和7年3月 横浜南共済病院、横浜市南部病院、横浜栄共済病院に勤務
  • 令和7年4月 西山胃腸循環器外科医院 常勤医師に

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak